こんにちは、みなさんTritter(ツリッター)って知ってますか?
Twitterで戦いを繰り広げる釣りの熱いバトルです。
その中で先日、絆というのがありました。
チームを組んで指定場所で48時間以内5匹合計の身長を競うものです。
んで私、人とつるみません(というか、基本大勢嫌い、混んでいる場所嫌い、酒飲まない)
また理由もあり、SNSつながりで声掛けをしたり、行っている状況を誰にも知らせません。
という事で、仕方なく…

この人、mamiさんにお願いしました。
釣りといえば、この人かSKさんとしか行かないので(^_^;
釣行は色々と計画を練りましたが、風で中止相次ぎギリギリの前日
もう行く場所がないので苫小牧西港に決定!
予想通り
どんこ

どんこ

どんこ

※注意:似ていますが、全部別の魚ですw
そしてソイ(~20cm)が続く中で唯一

ちょっとはマシなソイを追加し、夜中の間に
ペンシルサイズのハモを上げ
そろそろ終わりかなと思った朝の8時頃、mamiさんが外海向けで投げ始めて釣れず
飽きたのか投げてから竿を地面に置き車へ。
ズズっ
竿尻が動く音がしたので、咄嗟に投げ竿を見比べる。
動いてない。
あれ?じゃあの音は…
ズル
ズルズルズル
「ふぁーーーー!!」
勝手に移動するmamiロッド(76H)が海に向かって
一直線に海へ
慌ててタモ!
リールには掛からず海の底…
ゴポゴポゴポ
どんどん消えていくロッド
そして竿尻すら見えなくなりかけたので
隣にあった投げ竿をオモリを引きずりながら手前に巻く
巻く…
巻く…….
(慌てずに…落ち着いて….かつ急いで….)
ズシッ!!
乗った!(魚じゃ無いけど)
巻いていくと、間違いなく先ほどの沈んでいったお品!
手元にたぐりよせ救出、しかしこれでは終わらない。
「絶対に魚がついているはず」
テンションを乗せて巻き上げると、やたらデカイうぐい…?
ん?….うぐい?
ツリッターはうぐいも枠内だし、一応タモ出す…ん?
「あれ?うぐいじゃなくね?」
「おいーーー!mamiさんタモーーー!」
呼び寄せてタモを使わせるも、タモのサークル部分が魚の頭に
ゴツゴツ
ゴツっ!!
なにやっとんじゃごるぁあああああwwww
ワザとかwwwww
という事で、自分でネットインし引き上げたその姿

…鮭?サクラマスじゃないよね。あれ?
結局、すったもんだして専門家に見てもらった結果
カラフトマスでした。尾尻に斑点があるのね。
たまたま迷い込んだのだと思います。経験上、用水路の生活排水でも寄る子なので。
日常的に西港で居るわけでは絶対に…ないはずw
翌日も狙おうかと思いましたが、まずあり得ないのでやめときました。
タックル ↓
PE1号、76H、DAIWA2500番リール
そして
ブラー
大事なのでもう一度言います
ブラー(笑)
ブラーにカツオ、西港でカラフトマスが上がったのはレアかと。
面白く、良い釣行になりました。
ぎゃーぎゃー騒いだり、変なのが釣れたり。
これだから釣りは辞められませんね。
「あれ、私の釣果だからね!」
とずっとふて腐れてたmamiさんも面白いですが、これも絆という事で。
とても楽しい企画でした。
おわり
コメントを残す