大変な地震でした。
被害に遭われた方々にはお見舞い申し上げます。
私も同様(東区の液状化した地域なもので)完全に停電
住人全員が外で一夜過ごすという異様な状態でした。
その時、避難用に車を路駐し、車に積んでいた釣り具をガレージに避難させたのです。
車中泊と避難道具に積み替えるのにね。
(これが失敗でした)
停電が落ち着きさらに2夜明けた昼、釣りの準備をしようとガレージを開けるともぬけの殻。
おろした道具がゴッソリなくなってるじゃないですか!!!!
特に悲しいのがイカ釣りセット全部
衣装ケースに入れた、コツコツと集めたエギが50個以上、メンテ前のテーラーなどを含めると総額で20万円以上、ロック用の気に入ったロッドも。それに、釣ったイカを生け簀で泳がせて水中ランプで海水をくみ上げて照らすセット(真似したのですが、これが本当に楽しくて)。全部です。
なぜか安い釣り具は残されていたので…考えたくはないですが、
そして、予備のカセットコンロと寝袋、ボンベも…
奥に隠れていた発電機が無事だったのは不幸中の幸いでした。
その釣り具をどこかで使っているのを見かけたとしましょう。
でも私は無視すると思うんですよ。相手するのもバカバカしい。
なんと世知辛い、人間として低俗な行為であるかという事。
写真を晒して、犯人を見つけるのに協力してください。ってハナシでもないです。
ただね、今までのイカ釣りの思い出を全部持っていかれたような気分です。
金額じゃない。
協力しなければいけない状況で、なぜそれをできるのか。
あのテーラーはどこで釣ったな、とか。
このエギはあの時活躍したんだよね~、とか。
一匹しか釣れなかったけど、初めての水中ポンプで泳がせて光ったイカは綺麗だったな、
中にはエギ好きの方からいただいた、ロストしないように(笑)大事に使っていたものも。
とか。
全部消え去りました。悲しいです。
寂しいです。
一応警察には届け出ましたが、なにも期待はしていませんし、あきらめました。
まぁ、また買いそろえてイカ釣り行くけどね!!!
泥棒は増毛港の釣り依頼で久しぶりでした。
気を取り直します♪
ただ、釣り具は換金できるものなので、管理はやはり気を付けないとですね。
リールだけメンテしたくて部屋に置いていたのは不幸中の幸いでした。
みなさんもご注意くださいね!
※防犯の意味を込めて、良かったらこの記事ご紹介ください。
コメントを残す