(前日)
5月5日こどもの日、釣りに行きたい~。
でも友達と約束したし、GW明けかな。
と、釣具屋へ遊びに行った帰りにペットショップへ行くとカラスが飛び込んできた!
「店長!カラスです!」
「私カラスダメなんです(涙)」
店内大騒ぎ、展示の犬は吠えまくるわパニックになったカラスは店内飛び回ってガラスにぶち当たりまくるわ
「網あればいいのに~(店員)」
「ありますよ?(私)」
車からタモを取り出し、店員のお兄さんに渡すがご想像の通り取り扱いが若干難しい。交代してカラスを捕獲。

捕まりおった(笑)
と、遊んでいると釣りの師匠
(はじめて教えてくれた人です2012年のこちら)
から電話が。
「ホッケさ、神恵内にいるよ!道具と撒餌買っておいで!」
急いで釣具屋にUターン!
ホッケは久しぶりだな~!なにがいるんだっけ。



・撒き餌のベースになるオキアミブロック
・一緒に混ぜるホッケの好きそうな餌
・まぐろとエビ(針に直接つける)
※どっちを食うかわからないので毎回両方持参
・ウキ釣りの仕掛け
・交換用の針セット(必須)
時間があれば全部作るんだけど、仮眠を考えるとちょっと時間がないので全部購入。
あとは誰を連れて行こうか。遠方だし一人はやだな。
いつもの相棒に声を掛けよう。
のmamiさん家に遊びに行くと本人グッタリ。
そうか、調子が悪いのか。GWだし子供でも連れて行ってやろうかと思ったけど、翌日用事があるらしく。それなら仕方がない。
準備をしていると、社内のAさんが珍しく
「わたし一緒に行きますよ」
釣り誘っても滅多にこないのに珍しい!(@@;)
「入れ食いなんですよね?だったら行きます」
・・・そこは自信がないけど(;´д`)
師匠の誘いだから間違いないだろう。よし行こう!
(そして当日出発)
行ったのは、神恵内村の大森海岸という場所です。
オスコイ!かもえないという場所に車を停めて釣り場に行けるのと、綺麗なトイレがありました。時間まで待つにしろ女性が一緒でもここは安心です。
現地を見つけ、車を止めると道の駅のベンチに誰かいる・・・
もう怖いから
ほんっと怖いから・・・。
双眼鏡で眺めてみると作り物だった。

誰だよ、こんなの作ったの(涙目)
Aさん記念撮影

少し震えながら中に入ると

まだ居た!(さらに涙目)
仮眠を取り、身支度してレッツゴー!
トンネル脇をゴニョゴニョと乗り越え、荷物をロープで渡して入場。
4時過ぎに入るも、誰もいない。
餌をまきつつ、地味に待ち続けて1時間もしないウチに群れが中に。
そこからは大忙し。
飲み込んだ針を取り、餌を付け直し、群れが離れないように撒き餌をし、
三人いると、このローテーションがわりと良い感じ。

波は途中から高くなってきた。

私も良いペースであがり

Aさんも良型をボツボツあげて
8時30分を過ぎたあたりから爆風、まっすぐウキを落とすのが精一杯。
おまけに雨がだだ降りになってきて今日は中止に。

最後は3人で70匹程釣り上げました。

久しぶりに磯を歩いて疲れました(^_^;)
運動不足っすな。
ちょっと面白い釣り方を見つけたので、今度mamiさんを連行しよう。
でも前に千畳敷連れて行って悲鳴あげてたからマズいかな?(笑)
そういえば、釣ってる途中で普段着のオジサンが近づいてきて
「わたし、岡山から旅行できているんです。良かったら一匹わけてもらえませんか」
というので、差し上げたんだけど。
釣りをしていると欲しそうに来る人結構いるじゃないですか?
ちょっと待て、この場所に観光客がよじのぼって来るか?
という謎の疑問も・・・(笑)
でも、そんな事考えてたらキリがないし差し上げました。
本当に岡山まで持って帰るとしたら痛むんじゃなかろうか・・・(;´д`)
コメントを残す