アブラコをありったけの調味料で食してみる実験、そして結果は?

こんにちはー。前回のブログからすっかり日にちが経っちゃいました。

釣りは相変わらず行っていますが、ブログは慣れるとついつい書くのを忘れますね。今年は頑張って更新しようかなと思ったりしています。

 

私事ですが、年末に事故に遭ってしまって(;´д`)一度の釣行で1時間ぐらいしかやれません。

その集中力のおかげか釣果はソコソコな気がしています。

 

昨年の秋からは太平洋をウロウロウロウロしておりまして。

東港、西港、白老、室蘭と足を伸ばしてまして。

 

IMG_6154

 

 

 

 

 

アブでしょ

 

 

 

 

IMG_6696

 

 

 

 

これもアブでしょ?

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_6746

 

 

 

 

 

 

 

またアブでしょ

 

 

 

 

 

 

IMG_6747

 

 

んで、またアブでしょ?

 

 

 

 

 

S__11206694

 

 

 

 

えっと。。。またアブでしょ?

(表情がだんだんと暗くなってきている)

 

 

 

 

 

S__11034627

 

 

 

 

 

S__11034626

 

で、飽きてきたので、石狩川でカワガレイを釣りに行くわけですよ。

でも氷に何度も仕掛けを切られて心が折れるわけです。

オマケに調子乗って肩を動かして、このあと数日寝込むわけですw

 

 

 

そこからのー

 

 

 

 

 

 

 

S__11091975

 

 

 

アブでしょ?

 

 

 

 

 

 

S__11091972

 

 

 

で、アブなわけですよ。

これだけ続くとさすがに飽きてきます。人にあげようとしても避けられます。

 

 

釣れない時は一本でも大騒ぎだったのに、なんてワガママな自分。

 

 

 

ホームページの表紙にもなってるんですが、

 

私、

 

 

「キャッチ&イート」

 

 

と言ってるので、食べられるサイズは必ず持ち帰っていただきます。

 

 

でもね、もういい加減飽きてくるんですよ。

 

 

アブらこに

 

 

煮付け、唐揚げ、味噌漬け、塩こうじ、塩焼き、素揚げ、天ぷら

 

 

どないやっても、アブはアブっすから!!

チカが食いたい!カジカが食いたい!ソイの刺身が食いたい!ニシンの刺身が!(以下略)

でも、釣れるのはなぜかアブばっかり(狙ってるクセにw)

 

んで、調理方法を間違うとなぜか「臭い!」ほんと、血抜きしたはずなのに臭い。

内蔵とか関係なくて、海そんな汚いはずないしなーとか、悩む。

 

こういう点で、釣りの先輩方はいつも美味しそうに食べてるのをブログで見るので、何も知らない自分が恥ずかしい。

 

悩みに悩んで、先日たまたま釣れた50サイズを(いや、自慢だなんてハハハハハ)

フルコースでいただく事にしました!!

 

 

 

 

さて、

 

 

 

 

 

 

 

IMG_7433

 

 

 

 

 

 

 

これを

 

 

 

 

IMG_7440

 

サクっとおろして、(ヘタクソですんません)

 

 

 

 

IMG_7441

 

なんとなく短冊にするでしょ

 

 

 

 

IMG_7444

 

で、揚げるわけです。

 

 

 

 

IMG_7449

 

まず、調理方法は3つ

・フライ

・素揚げ

・からあげ粉

 

 

 

 

 

IMG_7447

 

 

そして、用意した調味料軍団(家にあるもの全部とも言う(笑))

・魚と相性抜群!今回NO1候補 わさび

・4千年の歴史と戦う! 豆板醤(これって生で食うのか?w)

・科学の結晶!(え?) 味の素(これもそのままでいいのか?w)

・みんな大好き マスタード

・No2候補受け責め両方OK! マヨネーズ

・大人の味 七味

・日本の歴史が産んだ! 塩こうじ

・ナマステ!ナマステ!(違います) カレー粉

・それって肉じゃね? マジックソルト

・給食でなんの魚かわからないフライでよく食べたよね タルタルソース

・おばあちゃんの味(イメージ) 練り梅

 

とりまとめ、結果だけ書きます。

からあげ粉 → 魚の臭さが封じられてスパイスと混ざり不味かった

フライ→言うまでもなく、タルタルソースが最高、次がマヨネーズ、それ以外の調味料は✖

素揚げ→抜群にマスタード(粉入り)が旨い、わさび醤油もGood

それ以外は可もなく不可もなく、絶対合わなかったのは豆板醤と七味、味の素です(笑)

★今回の結果表

素揚げ フライ からあげ粉
わさび醤油
豆板醤
味の素
マスタード
マヨネーズ
七味
塩こうじ
カレー粉
マジックソルト
タルタルソース
練り梅

フライ系NO1は

 

 

ダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダダ

 

 

 

ダダダダダダ

 

 

シャキーーーーン

 

 

素揚げ+マスタード or わさび醤油!

となりましたー。

 

マスタードさん、今のお気持ちをどうぞ

 

「いやー、洋でも和と対抗できるっていう見本ができて嬉しいッス」

 

だそうです。アブさん、今のお気持ちは

 

「臭いとか大味とか言われたけど、挽回できたようで嬉しいッス」

 

ふざけてすみません。

調理と調味料で味が全然変わるんですね、釣り&料理上手な人ともっとお友達になりたいです。

 

釣った魚って生きてましたからね、食べる時ももっと真剣に調理しないと。最近改めて思います。なるべく釣ったあとも書いていこうっと(恥ずかしいけど)

 

 

おわり

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

よるくまのお魚いるかな