2015.4.13 ホッケリベンジ!須築漁港へ~

こんにちは。

最近、釣果がどうもパっとせず(いやいや、いつもそうなんですが)
前回散々だったホッケに再挑戦しようと思いました。

しかし、天候は連日×

11日12日の土日は良いので悩んでいると
いつも親切に教えてくださるぷよさんが、「ならば一緒しますよ~」との事で、決行!

IMG_4700_R

荷物は2名分で、ぷよさんが迎えに来ていただけました。
乗り心地最高♪ 助手席でナビするでもなく、らくちんシート

釣り講義も受けつつ、あっという間に目的地へ。
そして、ここまでの道中で見えていた釣り人の多さに、すでにテンションMAX

IMG_4702_R

夕方少し前に到着、まずは釣り座を確保へ。
行ったのは新港です、少しだけ磯っぽい所を歩きますが、残り半分は防波堤です。

防波堤に登るのはハシゴなのですが、ロープがくくりつけてありました。
お陰で、荷物は少し楽でした。

IMG_4705_R

おおお、すでに場所争いが(;゚Д゚)!
まぁ、、、早い者勝ちって事ですね。

ぷよさんの「ここらへんでしょ」に合わせて隣に確保

IMG_4704_R

釣り場所を確保し、速攻なにか試してみようとワームを転がすと、
中々のグッドサイズなお刺身ソイが♪ ボウズは回避できた、キーーープ!

底はケーソンと根もあり、根がかりは多そうですが獲物も潜んでそうです。
ただ、それ以降はなにも釣れず、とりあえず仮眠。

いつも通り深夜眠れず、途中で外出てもう一回ワームで遊んだり。
そして待望の明け方、4時から準備を始めます。

IMG_4708_R

明け方5時、、、、ホッケの姿見えず

撒き餌をせっせとやるも、気配なし

 

ぷよさん「これ、ヤバイんじゃないか(;゚Д゚)!」

私「た、たしかに・・・」

ぷよさん「つりしん載ってたんだよなぁ・・・」

私「ええっ、そうなんですか!?」

たしかに、掲載されると人は集まる、集まると・・・。ヒィ((((;゚Д゚))))
ひたすら様子を見つつ、投入を続けました。

 

もう少しで奇跡の逆転劇が始まります。

 

IMG_4706_R

外が明るくなる頃には、釣り人が綺麗に並んでいました。

S__2441220_R

やっと群れキタ――(゚∀゚)――!!

いきなり爆釣モードON

落とすと10秒待たず1匹
2本の竿を、エサ係と共同で
「はい!釣れた!エサよろ」

「はい、こっちの竿も釣れた、エサよろ!こっちの竿もらうよ」

 

ってなノリで、どんどこどんどこ。
しかし、爆釣想定はなく、付け餌もなくなり、後半はぷよさんの餌までいただいても足りず。

IMG_4712_R

最終、54匹、40オーバー程度のが10匹ぐらい?
これでも帰りはしんどかったので、丁度良い量です。

S__2441233_R

帰り、お勧めだというシュークリーム屋さんに寄りました。

S__2441234_R

なんと、賞味期限1時間(;゚Д゚)!
皮がしんなりとするそうで。

めっちゃ美味い!おおおおお

IMG_4709_R

そして、親子熊岩を見物に。

あとはカニ食べ放題を食べて帰路へ。

なんか久しぶりに帰った気がする(笑)
戻ってからは捌いてお裾分けへ~。

これだけ長時間、身内以外の釣り人と共にしたのは初めてでした。
大先輩のアドバイスはやはり勉強になります(`・ω・´)
お世話になりました!っていうか、運転おつさまでしたm(_ _)m

須築漁港はホッケの溜まる場所が限定されるようで、潮だまりがずれると
全然釣れないようでした。そういえば昨年秋にもここで秋ホッケやりましたが、
他が全然連れていない現象を見かけました。
行かれる方は釣り座の位置にご注意くださいませ

いやー、久しぶりに大満足の釣りでした。楽しかった!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

よるくまのお魚いるかな