実は現在、片足をいわしておりまして、外出もよっこらせな状態です。
スーパーの中も車椅子な状態で、他人の優しさを普段の10倍ぐらい感じています。
だが釣りは行く!
ハードな場所(本当は行きたい)にも行けないし、どうしようかなー。
と考えていたら、ハゼの話題を発見
そういえばハゼ釣ったことない。
ファミリーフィッシングのイメージ、そして外見もアレな感じだし、
こーんな大きさだし(二本指を狭めてる感じ)
どうせ引きなんてないだろうぐらいに思っていたのですが。
(思い込みだという事が後ほど判明)
安全に連れて、それなりに釣果が約束されているといえばコレか。。。
よーし!
ならば俺もちょっと試してみるか(偉そう)と、小樽へGO!!
玄人に聞くのが一番と、まずはフィッシングPAPAさんへ。
仕掛けは聞くことに。幸いメガネの優しそうな人がレジにいる。
—
「すんません、ハゼって仕掛けどれがいいでしょうか」
店の人「あー、それならソコのブラクリがいいよ」
「柔らかいのがいいだろうと思ってエギのロッドなんですけど、これでいけますか?」
店の人「だったら、3gぐらいがおすすめですね」
店の人「そんな投げないから軽いので十分ですよー」
「あと、ポイントでココかと思ってるんだけど、車だったら」
店の人「それはね、この道からこういって・・・」
—
なにこれ親切@@;
初めての釣具屋、結構な確率で嫌な思いするのに親切だぞ、メガネさん。
小樽で買う時は今度からココにしよう。
いままで何十回も通り過ぎててごめんなさい 。
現地に到着
ヤマシタのLTにPE0.8、これにブラクリの3号とイソメをちょんがけ
これが手持ちで一番良さげな装備(^_^;)
イカじゃないんですよ、ハゼですよ、と隣のベテランっぽいおじさんにモジモジしながら
13時頃スタート
ポイッ。。。。ずるずる、、、、、ずるずる、、、、
ぶるるるっる
キタ!ぐいいいいっ!!!
バレた・・・・・・・・・・
これをひたすら繰り返し(笑)
釣れない!なんでやねん(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
追わせたほうがいいのかと放置してもダメ
ぶるぶる震えるアタリはすごいのに、全然釣れない゚(゚´Д`゚)゚
しばらくして、20センチちょっと切るぐらいの大きいのが一匹
思いのほか暴れる(;゚Д゚)!
これ、面白いんじゃないか!?
夢中になるものの、1匹小さいのが釣れて終了
あまり時間がなく、15時に撤収でした。
自分的におそらく、エサの付け方、針の大きさ、一発目のアタリの後の引き方が
全然理解していないんですね。
なにこれハゼ面白い!!
出かけ際、「まぁ、ハゼでしゃーねーか」 発言は撤回します、ごめんなさい。
ハゼ面白いです。魚の大小じゃなかった。いや、デカイのはそれで嬉しいけどw
その後、家
天ぷらが美味い!!臭みもないし、ホクホクだし塩が合いますね。
一瞬で食べ終わったので物足りないことこの上ない。
という事で、週末またハゼ行ってきます。
追伸:
小樽運河の流入口あたりで、フル装備でウキルアー
を投げているおじさんが居ました。なにかの練習?@@;
コメントを残す