札幌はすっかり冬景色になりました。
道を走るときはゲレンデのようです。

そんな矢先ですが、年末も近づいてきたので船釣りを目論んでいたところ、
師匠から、「だったら、スケソウよりも宗八がおもしろいよ」
って事で、急遽宗八になりました。
場所は静内です。春は桜が綺麗らしい。

車で2時間ぐらい。
明け方に待ち合わせて、乗船7時30分
いよいよ乗ると・・・
すごい時化・・・・(涙)
行きがけも波を頭からかぶりまくり、ざっぷんざっぷん揺れる、揺れる
事前に用意した仕掛けをはじめて見る電動リールと、船竿につけるので精一杯。
しかも竿止めが壊れていたのでつけていただいたロック板で釣ることに。
竿が暴れて自分で操作不能(ToT)
一発目の「さー、釣っていいよ~20mで底でね~!」の言葉と同時にダウンwww
持病の発作君まで発動し、身動きが取れなくなる。
まさか戻れとも言えず、冷えた身体に発作の頓服が危ない気がして飲めず。
キャビンで横になってひたすら寝る。。。。。
正直、船釣りデビューは散々でした。
春の凪ぎで再挑戦したいところです。
はい、懲りていません。釣りバカですから魚がいればチャレンジします。
で、釣果は

どーん
すげーーー
すげーーーーーーーーーー
100リットルのクーラー一杯です。
(僕のじゃないけど)

そんなで師匠の家で、晩御飯をご馳走になり、釣ったカレイの刺身と塩焼きをいただきました。
めちゃうま!!
で、刺身にした一匹、カレイと同じ目の向きなのに、すっごい歯が!!!
カレイは肉食じゃないのに・・・あれ?ヒラメは目が逆だし。
後日調べると、オヒョウの子供だったんじゃないかと、そんな気がしてきます。
Wikiで呼んでいると、船釣りでも年に2~3匹カレイに混じるらしい。
ん~~~謎じゃ。もう食べちゃったし(笑)

そして、私の・・・・釣果ではなく、おすそ分けです^^;
宗八はドロ臭いのですが、すぐに頭とわた取って塩水へ。

網に突っ込んで一夜干し~~~!!!
実際は網に入れてすぐに、雪の降る外で一晩つるしました。
後日あまったのを冷凍庫に入れ、ぼちぼちといただいております。
くぅ~~~っ、旨いっ!!!
クロちゃんとは違った味わいで、うまみ成分すごいです。
春になったら噴火湾でも狙っていこう。
春のクロちゃんも楽しみだなぁ・・・。
って事で、竿収めでした。
コメントを残す