余市釣行 2012.11.20

先日、某いつもの釣り掲示板を見ていると、
「豆イカが釣れている」
との情報が。

マメイカっていうのは北海道の俗称で正式名称はジンドウイカって言うらしいです。
刺身でも良し、煮ても良し、意外と旨いらしい。

イカなんて釣ったことがないが、これは試してみようとロッドと最低限の道具だけ持って
余市に向けて出発!

エギは1.5号らしいので、仕方なくこれは購入。中古品で400円でゲットw
まぁ、エサ代だと思っておこう。

んで・・・向かったのだけど、小樽でいきなり吹雪。
普段の行い、そんな悪い?w
余市に着くころにはすっかり冬景色ができあがり、雪で視界が真っ白。

それでも自衛隊前波止場には先客が10名ほど。
自分も負けじと店開きで、隣の人に釣り方を教えてもらい投入!

基本、エギを1メートル先ぐらいに落として軽く上げてラインを張った状態で落とす。
この繰り返しらしい。

ところがまた、その人が言うにはいきなり食わなくなったらしい(;;)
「渋くなったよ~」
との話し。・・・釣れないヽ(;▽;)ノ

歩き回る釣りではないので、地味に竿をあげて~さげて

あげて~

さげて~~

あげて~~

さげて~~

Zzz…

(以下1時間)

「釣れねーーーー!!」

気がついたら頭にすんごい雪積もってるし、波止場の地面がすっかり凍ってるwww
防寒着だから気づかなかったけど、すごく寒かったんだと思う。

・・・くそっ、赤字だ(笑)

でも泳いでるイカがちらほら見れただけでも良かったかな。
次は春先のヤリイカを狙いに来よう。

で、思ったんだが、やはり師匠がいないと結果悪い><
もっと勉強しなければ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

よるくまのお魚いるかな