日曜日のお仕事

ふと気付くと、もう正月以来ほとんど>休んでいないはっ
なので、時間について。

なにで読んだか忘れたんだけど、
神様が誰しも平等に与えてくれるものに時間ってのがあるんだって。
その大切な時間を紙切れと交換するのに、無駄遣いするのはやめないか?って話で。
大阪村とか東京村はそんなものに振り回されるつまらない村だから、
もっとゆったりと田舎で自給しながら健康なもの食べて、ノンビリ楽しんで暮さないか?って。
寿命違うから、時間は平等じゃないよね?ってツッコミは置いといて。

その紙切れがないと都会では、嫁すら手に入らないとか。
(そりゃそうだ、狩り(飯食う事)のできない相手は本能的に相手しないわな)
食事が摂れないとか、みじめだとか。
今、こうやって書いているブログとかインターネットに触れられない人もたくさんいる訳で。

きっと、田舎暮らしで自給できる人は、そんな事関係ないんだろうな。とか思う。
毎日畑耕して、海行って魚取ってきて。
最低限の衣服と医療の収入だけ確保すればいいんだから。
羨ましい。

と思って、自分も田舎に引っ越した筈なのに、なぜか忙しい。
忙しいと心が貧しくなるし、病気も悪化する。事実、ここ2か月ぐらい調子が悪い。
時々見直そう。仕事の実績なんて世の中の歴史からしたらつまらない物。
たまにはネットも携帯もない場所で一日過ごさないといけない。
その為に、目の前の締切直前の仕事と戦おう汗

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

よるくまのお魚いるかな